こんにちは!
楽天買い回りイベントも終了してしまいましたね。
お目当てのものはゲットできましたか?
私は、最後の日に購入を迷っていたハンドソープディスペンサーを購入しました( • ̀ω•́ )
もともと自動で出てくるディスペンサーが欲しくて色々見ていたのですが、やっと希望通りの商品を発見!
デザインもタイプで充電式。詰め替えの洗剤も市販のものでOK。
ただ、まだ届いていないので機能性が良ければ楽天ROOMに載せていきます。
ではでは、私の経済事情について赤裸々にお話しをしていこうと思います。
◉夫と賃貸にて二人暮らし
◉賃貸や水道光熱費は夫負担
◉外食は夫負担
で生活をしています。
私の手取りは25万円前後。夫が大部分の支払いをしてくれているので基本的には貯蓄担当です。
《内訳》収入:250,000円
固定費 61,280円
・食費:20,000円(二人分)
・日用品:5,000円(二人分)
・コンタクト代:1,980円
・携帯代:5,500円前後
・ヨガ代:13,800円(10月解約予定・・)
・夫へのお小遣い:15,000円
貯蓄 130,000円(変動あり)
・夫婦2人貯金:40,000円
・引越し貯金:40,000円
・自身の貯金:40,000円
・積立NISA:10,000円
残りの50,000〜60,000円ぐらいが私のお小遣いとなります。
固定費については毎月見直しをしており、ヨガについては家でもできるなと思い来月には解約を予定しております。
固定費が下がる分は貯蓄へ回していきます( • ̀ω•́ )
携帯代も容量を落として値段をもう少し下げたいのですが、リモートワークなども増え、現在ネットは携帯から繋げているので下げるのは諦めました。
Wi-Fiを契約するよりかは、携帯料金として一緒に支払った方が月にかかる費用としては固定費を下げられるので、有りとしよう。
食費については2人で月に20,000円!
決して要領が言い訳ではありません。笑
お酒代などはあまり含めていないのと外食は夫が負担してくれるからできる事かなと。
といっても外食も月に1〜2回程度なので、基本的には家ご飯です。
お昼もお互いお弁当を持って出勤のため独身時代よりもかなり節約にはなっています。
日用品は2人で月に5,000円!
共有の日用品の購入となります。歯ブラシや、洗剤系、ティッシュなど。
個人で必要な日用品は各自で購入です。(化粧品やワックスなど)
タオルなどの少し値段がするものは、月に残った分を少しずつ足して購入しています。
この間、楽天スーパーセールの際にバスタオルを全てミニバスタオルに変更しました!
色味も全て揃えて、部屋もすっきりしたような感じで大満足なお買い物でした。
夫へのお小遣いについては、お小遣いというよりかは
”何かの足しに”といったお金です。結局夫側で貯蓄しているようですが・・。
貯蓄についてはまだまだ貯蓄できるのではないと奮闘中です。
いろいろ調べていくと、あおぞらネット銀行が利率がいいことを知り早速申し込みをしました。開設後がそちらを貯蓄専用としようと思います。開設後にまた記事にしようと思います。
引越し費用も、引越し後はまた出産費用とか別目的で貯めていこうかなと思っています。
なんて、今なら言えるのでが、以前は少し浪費癖がありました。
もうゾゾタウンが大好きすぎて・・・笑
毎月のように1~3万ぐらいを購入していました。
ゾゾタウンの買取なども使用していたので、「買取してもらえば0でしょ。」と、意味のわからない思考でした。
洋服も100着以上とサヨナラをし、使用していない化粧品やサンプル、いろんなものとお別れしました。
今でもゾゾタウンはのぞいてしまうんですけどね。怖いです。笑
洋服もシンプルになったらあまり迷うこともなくなりました。
朝のスタートに悩まないのはとてもいいです。化粧品もお気に入りのものだけ。
かなり少ないですが、2年たった今でも問題はありません。無くなったら買い足すだけです。
今の私の方が、以前の私より好きです。
そう思えたのは夫のおかげなんですけどね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
貯蓄については、もう少し細かく記事にしようと思います。
また、良ければお付き合いください( • ̀ω•́ )